
オフショア開発支援事業
オフショア開発で生じるコミュニケーションのズレを徹底的に排除する

当社は2023年設立以来、日本国内における大手IT企業、メーカー、システム開発企業へ優秀な技術者、優秀な開発企業をご紹介させていただいており、その活動は日本国内にとどまらず海外へのアウトソーシングまで活動を広げて参りました。
日本国内に目を向けると、IT投資は企業の規模を問わず活発に増加、加速しながらも慢性的な技術者不足は深刻な状況が続いております。
日本企業がこれからも「Japan Quality」を担保し、成長し続けるためにも、早期にシステム開発の一部を海外へのアウトソーシングを選択肢として企業文化に取り入れる風土作りを加速させる必要があると当社は考えております。
しかし、日本企業とオフショア企業との関係強化が必要とされる一方で、コミュニケーションを始めとしたオフショア開発ならではの課題や、コスト重視のあまり実力のあるオフショア企業との取引を断念するなど、日本企業、オフショア企業の双方で関係強化の機会損失が多く発生しております。
そのような中、足元では社会課題として企業存続を脅かす「2030年問題」、「2040年問題」など浮き彫りになってきており、労働力不足や人件費上昇、熟練者の退職に伴う技術・ノウハウの断絶など、深刻な問題が迫る中、その対応策について各企業様からのご相談が年々増加傾向にあります。
当社はこれまで多くのベトナム企業とご縁を頂き、幾度となくベトナムへ訪問し、現地での問題やオフショア開発における課題について直接ディスカッションを交えながら、当社基準にもとづき、より安心・安全なオフショア開発の体制を日本企業へお届けできる準備ができております。


特に日本企業が懸念されるオフショア開発におけるコミュニケーション課題にフォーカスしたご支援に当社は強みを持っており、これまでも大手IT企業様をはじめとした日本企業、ベトナム企業ともに発生していた誤解や齟齬を取り除き円滑にオフショア開発を推進してきた実績にもとづき、新たな付加価値として「オフショア開発支援サービス」を展開しております。
当社はこれまでの知見を体系化し拡充したオフショア開発支援事業として新たな付加価値サービスにより日本と各国の経済成長、日本企業ならびにオフショア企業双方の価値向上を目指し貢献して参ります。