TOPページに戻る

国内初、オフショア開発支援事業
~国内ただ一つのサービス~

オフショア開発支援事業

”ちゃんと伝わる”から、ちゃんと届く

〜 ベトナム開発 × 日本人サポートで、
オフショア開発を成功へと導く〜

日本企業がベトナムのソフトウェア開発企業とのオフショア開発を円滑に進めるためのコミュニケーション支援サービスです。

 高いコミュニケーション能力と信頼構築力を持つ日本人担当者が、開発見積依頼から契約、開発、納品に至るすべての工程に伴走し、「コミュニケーションが不安でオフショア開発に踏み切れない」という日本企業の課題に応え、プロジェクト成功率を高めます。

オフショア開発でこんな悩みありませんか・・・

✔どのベトナム企業も同じような会社説明をするので、どこに発注したらよいのかわからない…

✔国外企業なので本当に信頼できるか不安…

✔品質の担保や納期が守られるか不安…

✔伝えたいことが”きちんと伝わっている”か不安…

✔日本語は問題ないのに、要件がうまく伝わらず何度も修正…

-----これらを解決するために-----
4つのソリューションを提供します。

01 認証パートナー制度

 当社がご紹介するベトナム企業は社内であらかじめ厳選した優良ベトナム開発企業のみです。事前に信頼性が確保された企業のみをご紹介することで、発注企業がゼロから相手を探す手間やリスクを軽減。またマッチング精度を上げることで、「ミスマッチによるやり直し」や「追加の見積依頼のやりとり」を減らし、プロジェクト立ち上げまでの時間短縮化と”探すコスト”の削減を図ります。

02 日本人担当者による一貫した
コミュニケーション支援

 日本人の担当者が、開発の初期、見積から最後の納品まで全ての工程において支援します。これにより認識齟齬や指示ミスを未然に防止し、スムーズな意思疎通を実現します。発注元である日本企業は安心してプロジェクトを任せることができ、開発側であるベトナム企業も要求を正確に理解できるため成果物の品質向上へとつなげます。

 03 きめ細やかなプロジェクト推進サポート

 当社のコミュニケーション担当者は見積依頼・契約交渉から開発中の進捗確認、受入テスト、納品・検収まで各段階でベトナム企業、日本企業の両者をサポート。課題が発生した際の即時エスカレーションを行い、問題の早期発見と解決を支援。納品時には成果物が契約条件を満たしているか日本企業の視点でチェックし、必要に応じて修正交渉もサポート。このようなワンストップの伴走支援により、地理的距離を感じさせない円滑なプロジェクト進行の実現を図ります。

04 文化・業務習慣の橋渡し

 日本企業およびベトナム企業向けに、クロスカルチャーコミュニケーション研修を提供します。日本企業側向けには海外エンジニアとの効果的なやりとり方法や文化ギャップへの対処法を教育します。ベトナム企業側向けには日本の商習慣や品質基準、報告方法について指導します。これらの教育サービスによって双方のコミュニケーション能力を底上げし、将来的なプロジェクトの効率と成功率を高めます。

~当社が選ばれる理由~

お客様の悩み
✔どのベトナム企業も同じような会社説明をするので、どこに発注したらよいのかわからない…

当社の解決法
 当社は日本企業からの開発案件の内容をヒアリングし、要件に適した当社認定ベトナム開発企業のみをご紹介します。技術スタック、プロジェクト規模、予算感、納期希望などに応じて最適なチームを選定し、双方の初回打ち合わせをセッティングします。紹介前に当社で案件概要をベトナム側へ共有し、事前準備を行うことで、商談をスムーズに開始できるようにします。

お客様の悩み
✔国外企業なので本当に信頼できるか不安…

当社の解決法
 当社があらかじめ厳選したベトナム開発企業のみを認定しご紹介します。各ベトナム企業の得意分野・実績・日本語対応力などの情報をデータベース化し、最適な開発チームをご紹介します。事前に信頼性が確保された企業のみをご紹介することで、日本企業がゼロから相手を探す手間やリスクを軽減します。また紹介精度を上げることで、「ミスマッチによるやり直し」や「追加の見積依頼のやりとり」を減らし、プロジェクト立ち上げまでの時間短縮化と”探すコスト”の削減を提供します。

お客様の悩み
✔品質の担保や納期が守られるか不安…

当社の解決法
 当社のコミュニケーション担当者は見積依頼・契約交渉から開発中の進捗確認、受入テスト、納品・検収まで各段階でベトナム企業、日本企業の両者をサポートします。納品時には成果物が契約条件を満たしているか日本企業の視点でチェックし、必要に応じて修正交渉もサポート。このような一貫したコミュニケーション支援により、地理的距離を感じさせない円滑なプロジェクト進行の実現をご提供します。

お客様の悩み
✔伝えたいことが”きちんと伝わっている”か不安…

当社の解決法
 当事業の目的は、日本企業とベトナム企業の両者が”伝えたいことがきちんと相互に伝わる」ように支援することです。例えば見積段階では、日本企業側の要求を整理しベトナム企業に正確に伝達するとともに、ベトナム側からの技術提案や見積根拠を日本語で噛み砕いて説明を行います。開発中は週次ミーティングの通訳・議事録作成、課題が発生した際の即時エスカレーションを行い、問題の早期発見と解決を支援します。

お客様の悩み
✔日本語は問題ないのに、要件がうまく伝わらず何度も修正…

当社の解決法
 プロジェクト開始後も当社は双企業間の開発支援を継続して参ります。開発がスタートする前に日本とベトナムのビジネス文化の違いについて双方に情報共有し・ガイダンスを行うことで、伝わらないストレスを軽減します。納品までスムーズな開発環境をご提供します。

当社はこれまでの支援実績を活かし、

日本企業が開発工程で感じてきた
コミュニケーションストレスを軽減させ、
スムーズな開発を支援します。

過去の実績をみる↗


日本企業のお客様からの声

 これまでオフショア開発をする際に「ちゃんと伝わってるかな…」って、いつも不安だったんです。開発が始まってみないと、本当に設計通りに開発してくれるか分からない。だから、毎回“通訳”のように何度も説明し、担当者に再確認をしてました。TOGS様の”オフショア開発支援サービス”を利用することで、受注後から納品まで継続してサポートして頂けたので、安心して開発に集中することが出来ました。

 当社が大切にしているのは、“翻訳”ではなく“理解”の橋渡しです。日本側の意図を深く汲み取り、ベトナムの開発チームに“伝わる言葉”で説明し、日本側の「相手に伝わってる」を体感していただけるよう心がけています。これにより認識齟齬や指示ミスを未然に防ぎオフショア開発の満足度を感じ取っていただけるよう支援しています。

ベトナム企業のお客様からの声

 日本のクライアント様と打ち合わせをすると、何を考えているのか、どこまでがOKでどこからがNGなのかがよく分からなかったんです。記載された設計書通りに開発したら「なんだか違う」と言われ何度も修正作業を行った経験があります。
 TOGS様は、日本人特有の行間や曖昧さを“翻訳”し、設計書には記載されてない意図や温度感を読み取り、私たちに分かる言葉で説明していただけました。その際、日本のクライアント様が「自分たちの言いたいことがベトナム側に伝わっている」と納得された表情を確認できるととても安心することができ、自信を持って開発に挑むことが出来ました。TOGS様は、日本とベトナム、どちらの立場もよく理解しているからこそ、日本企業との「長期的なパートナー関係」をつくることができます。

 当社が大切にしているは、日本企業とベトナム企業の双方が相手の文化を理解した上で協力できる環境を整えることです。技術や日本語能力はもちろん重要ですが、開発に関する考え方や責任を同一レベルまで引き上げ、双企業の価値が向上できるよう支援させていただいております。

よくある質問

TOGSのオフショア開発支援事業はどんな事業ですか。

 当社の認定パートナー「ベトナム開発企業」のみをご紹介し、受注後も日本人担当者による開発の初期、見積りから最後の納品まで一貫したコミュニケーション支援を行う事業です。当社は、「コミュニケーションが不安でオフショア開発に踏み切れない」や「どこのオフショア企業に発注したら良いのか分からない」という日本企業の課題に応え、プロジェクト成功率を高めます。同時にベトナム企業にとっても日本市場での信用獲得と取引拡大につながります。

他社の支援事業との違いはなんですか。

当社のオフショア開発支援事業の特徴は
①技術力・日本語対応力・プロジェクト管理力など定めた社内基準に達した優良ベトナム開発企業のみご紹介
②開発の初期から最後まで一貫してコミュニケーション支援
③認定ベトナム企業の教育コンテンツ提供
④日本企業とベトナム企業の開発に関する考え方を同一レベルに合わせる
これらは当社が提供できる唯一無二の価値であり、双企業の価値向上につながります。

認定されたベトナム企業の月額料金はいくらですか。

月額料金はいただいておりません。

TOGSの認定ベトナム企業は日本語話せますか。

はい、話せます。日本語能力N2以上のベトナム企業が認定されております。

ベトナムの開発者と直接コミュニケーションは取れますか。

はい、取れます。開発自体は日本企業とベトナム企業の担当者同士が直接行います。

どのような基準で審査してますか?

当事業の目的は”当社の存在が日本企業・オフショア企業の付加価値となり、国を跨いだ双方向企業価値向上に貢献する”ことです。そのため、単なる「技術力」だけでなく「文化適応力」や「再現性のあるパートナー性」が不可欠であるため、これらを中心に審査基準を設けています。

どんな時にTOGSの支援サービスを利用すればよいですか。

日本企業の皆様
・社内開発リソースが足りない
・永続的なオフショア開発パートナーを探したい
・初めてオフショア開発で不安だらけ
・オフショア開発で開発満足度を得たい
・バラツキが多い見積金額で精査する時間を省きたい

ベトナム企業の皆様
・日本市場における信用獲得・取引拡大を図りたい
・得意分野の貢献度を向上させたい
・永続的な開発パートナーを探したい
・日本の品質保証に貢献したい

無料相談を受け付けております。お気軽にお問合せ下さい。

 

 当社がこれまでオフショア開発を支援させていただく中で、もっとも苦労したのは日本企業とベトナム企業の担当者同士の開発に関する相互理解です。開発技術や日本語能力はもちろん重要ですが、国や文化の違いから開発に関する考え方・責任の捉え方も異なります。特にコミュニケーション上で発生する認識齟齬が原因で、何度も修正が必要になったり、互いのコミュニケーションストレスから気持ちよく開発ができなくなったりします。日本企業の貴重な開発リソースの損失、ベトナム企業の優秀な技術力が評価されない、このような状況を幾度も目の当たりにしてきました。日本企業とベトナム企業に「オフショア開発の利点」を最大限実感していただきたく、「コミュニケーションに特化したオフショア開発支援事業」をご提供いたします。

VISION

株式会社TOGSの存在が日本企業・オフショア企業の
付加価値となり、国を跨いだ双方向企業価値向上に貢献

日本企業の皆様へ

「コミュニケーションが不安でオフショア開発に踏み切れない」や「海外開発に不安がある」などお悩みがありましたら、まずはお気軽にご相談ください。

日本企業専用フォーム
無料相談する↗

ベトナム企業の皆様

日本市場での新規開拓や受注拡大、
企業全体の貢献度を向上させたいなどお悩みがありましたら、
お気軽にお問い合わせください。

ベトナム企業専用フォーム
無料相談する↗

  • Facebook
  • Instagram
  • X
初めての
オフショア開発は
TOGS

トップメッセージ
  • すべて

    株式会社TOGS、ベトナム語版のエンジニアの募集要項を掲載しました

    2025年7月4日
  • News

    株式会社TOGS、JIP Academyと連携し「オフショア開発支援事業」を体制強化

    2025年7月1日
  • News

    国内初、オフショア開発支援事業を開始

    2025年6月9日